産前産後支援ヘルパー

台東区【産前産後支援ヘルパー”あったかハンド”】

出産・育児による負担を軽減し、もっと子育てに喜びと自信を持ってもらうため、ヘルパーを派遣し、お手伝いをする制度です。
2025年9月~シュウプラスのサービスがご利用いただけるようになりました。

利用対象

台東区内在住で、家庭内に妊婦(※1)または乳幼児(※2)を介助する方がいないため、育児や家事が困難となっている方

※1 母子健康手帳を取得した、出産予定の女性
※2 生後3年の前日までの乳幼児

★家庭状況の把握のため、台東保健所または浅草保健相談センターで行っている下記のいずれかを受けていることが利用条件です。

・ゆりかご・たいとう面接
・乳児家庭全戸訪問
・3~4か月児健康診査
・1歳6か月児健康診査(問診)

サービス内容

掃除機がけ・拭き掃除・水回り(キッチン・トイレ・お風呂・洗面所)の掃除・ゴミ捨て・アイロンがけ・宅配受け取り・洗濯・片付け・整理収納・べッドメイキング等

◆時間配分の目安
【トイレ15分/お風呂45分/洗面所20分/キッチン60分/リビング40分/居室30分 】
※広さや汚れ具合によって所要時間は異なりますので、ご了承ください。

利用できる期間

妊娠・出産の対象となる妊婦、乳幼児が、母子健康手帳取得時から生後3年の前日までの期間

ご利用可能な日時

午前9時から午後5時まで (1日4時間を上限)
月曜日〜土曜日 (※日曜日、祝日、年末年始は利用不可)
日祝日は、台東区の補助金が適用されません。
ご希望の場合は、通常料金での請求をさせていただきますので、ご了承ください。

利用料金

600円/1名2時間~ご利用いただけます。
※世帯収入によって金額が異なります。

ご利用の流れ

(1)利用申請

下記のいずれかの方法で利用申請をしてください。
※申請内容を審査し、問題がなければ1~2週間程度で利用決定通知書とヘルパー利用券を発送します。

⚫︎利用申請書による申請
利用申請書を記入し、窓口へ持参、または郵送してください。
利用申請書の様式は、下記のページからダウンロードができます。

⚫︎インターネットから申請(電子申請)
下記のページから電子申請ができます。

(2)利用決定

申請内容、家庭状況を確認して、利用決定後に区から下記の書類を送付します。

・利用決定通知書
・ヘルパー利用券

(3)利用申込

(4)サービス利用(サービス当日)

①サービス提供前に必ずスタッフに利用券をお渡しください。
②利用券の提出がない場合は、正規料金でのご請求となりますので、ご注意ください。

お支払方法

現金

キャンセルについて

前日(休日等にあたる場合は、直前の平日)17時以降のキャンセルの場合、利用料金が発生します。